Spatial Mapping を理解する (1)

こちらのMixed Realityドキュメントの学習です.

Mixed Reality の概要 - Mixed Reality | Microsoft Docs

今回はSpatial Mapping(空間マッピング)について改めて学びます.

空間マッピング - Mixed Reality | Microsoft Docs

docs.microsoft.com

日本語版のドキュメントの精度が悪いので,自分の英文解釈力に頼りつつ,時々DeepL利用しながら読む.

Spatial Mapping とは

www.slideshare.net

ドキュメントでは色々書いてあるけど,miyauraさんのスライドを引用すれば
カメラやセンサー情報を分析し,現実空間の状況(壁,机など)をデジタル的に把握すること.
HoloLensを起動する時のモヤモヤ~の奴.この機能がないと現実世界の状況がわからない.

概念の概要で,Spatial Surface ObserverとSpatial Surfaceの説明が書いてある.

The application provides the Spatial Surface Observer with one or more bounding volumes, to define the regions of space in which the application wishes to receive spatial mapping data. For each of these volumes, spatial mapping will provide the application with a set of Spatial Surfaces. (アプリケーションは、アプリケーションが空間マッピングデータの受信を希望する空間の領域を定義するために、1 つ以上の境界ボリュームを Spatial Surface Observer に提供します。これらのボリュームのそれぞれについて、空間マッピングは、アプリケーションにSpatial Surfaceのセットを提供する。)

またObserverだ.

Spatial Mapping VS Scene Understanding WorldMesh

HoloLens 2では,Scene Understanding SDKを使用して,静的バージョンの空間マッピングデータを
問い合わせできるらしい.ドキュメントの解釈が難しい….

以前,自分がRTした@Futo_Horioさんの呟きとqiita記事がわかりやすい.

qiita.com

Spatial Mapping APIとScene Understanding SDKの違いが分かりやすくまとめられている.
Spatial Mapping はどこに物体が存在しているのか?がわかるけれど,それが具体的に何なのかは教えてくれない.
Scene Understanding は Spatial Mappingで得たマッピング情報に加えてその物体が何なのかラベル付けできるようになる感じ.

今度機会があればサンプルプロジェクトをいじってみよう.

What influences spatial mapping quality?

Spatial Mapping のクオリティに影響する要素は以下の5点.

  • Placement (位置)
  • Occulusion (オクルージョン)
  • Physics (物理)
  • Navigation (ナビゲーション)
  • Visualization (視覚化)

上のいずれかの要素はエラーの頻度と重大度に影響を与える可能性がある.
Spatial Mapping データにエラーがある場合でも,
目標とするユーザ体験を提供できるように開発者はアプリ設計を考慮する必要がある.

f:id:xrdnk:20200402220503p:plain
(引用:Spatial mapping - Mixed Reality | Microsoft Docs)

UnityのドキュメントでもSpatial Mappingの注意点が書かれている.

docs.unity3d.com

透明、黒、または、反射するサーフェスは、HoloLens の Spatial Mappingにうまく利用できません。

これはわすれがち.

Spatial Mapping の実装方法

HoloLens 1 と HoloLens 2によって設定方法が違う.
前者はプレハブを配置する感じだったけれど,後者はInspectorで設定変更する.
後者の方に慣れてしまった.

詳細はmiyauraさんの記事までに.

qiita.com

続く.(MRドキュメント結構ガッツリ読むの初めてだけど概念理解が難しいね)